きなが内科・内視鏡クリニックの徹底したこだわりとは?
「胃カメラや大腸カメラは苦しい…」そう思って検査をためらっていませんか? 胃がんや大腸がんの早期発見、そして予防には欠かせない内視鏡検査ですが、多くの方がその「苦痛」を心配されています。
神戸市灘区にある「きなが内科・内視鏡クリニック」では、患者様が安心して検査を受けられるよう、「苦痛を最小限に抑えること」と「精密な診断」に徹底的にこだわっています。今回は、当クリニックの内視鏡検査のこだわりポイントを詳しくご紹介します。
-
検査への不安を解消!「苦痛の少ない内視鏡検査」へのこだわり
きなが内科・内視鏡クリニックでは、患者様がリラックスして検査を受けられるよう、様々な工夫を凝らしています。
胃カメラ(上部内視鏡検査)のこだわり
- 経鼻内視鏡検査で吐き気を軽減 胃カメラには、口から挿入する「経口内視鏡検査」と、鼻から挿入する「経鼻内視鏡検査」があります。当院では、いずれの検査法でも細径内視鏡を使用していますが、特に経鼻内視鏡検査は、スコープが舌の付け根に触れにくいため、嘔吐反射が起こりにくいという大きなメリットがあります。院長は10,000症例以上の経鼻内視鏡検査経験があり、患者様の苦痛軽減に努めています。
- 検査中も医師と会話が可能 経鼻内視鏡ではマウスピースをくわえる必要がないため、検査中に医師と会話をすることができます。これにより、不安なことや気になる症状を伝えやすく、安心して検査を受けられます。
- ご希望に応じた鎮静剤の使用 経口・経鼻どちらの検査でも、ご希望に応じて鎮静剤を静脈注射することが可能です。外科手術のような強力な麻酔ではなく、会話に反応できる程度の鎮静で、ウトウトしている間に検査が終わるため、より苦痛を感じにくくなります。鎮静剤を使用された場合は、検査後2時間以上の休憩が必要となり、当日の運転は控えていただく必要があります。
- 検査費用 3割負担の場合、検査のみは約4,000円、検査と病理組織検査(生検)は約8,000円です。1割負担の場合は検査のみ約1,500円、検査と病理組織検査は約2,500円となります。
大腸カメラ(下部内視鏡検査)のこだわり
- 下剤服用方法の選択肢 大腸カメラ検査の前には、大腸をきれいにするために約2リットルの下剤を服用する必要があります。当院では、ご自宅で下剤を服用し、排便が落ち着いてから来院していただくか、来院して専用の個室で服用していただくかを選択できます。これにより、患者様のライフスタイルに合わせた準備が可能です。
- ご希望に応じた鎮静剤の使用 大腸カメラ検査でも、ご希望に応じて鎮静剤を静脈注射することで、リラックスして検査を受けることができます。
- 大腸ポリープの「日帰り切除」が可能 検査中に大腸ポリープが発見された場合、事前にご希望があり、医師が内視鏡での切除が可能と判断すれば、その場で切除する「日帰り切除」が可能です。これにより、後日の再検査や手術のために再度来院する手間を省き、大腸がんの予防にもつながります。ポリープの大きさや形状に応じて、高周波スネアやワイヤーでの切除、生理食塩水注入による盛り上げ切除など、適切な方法を選択します。 ただし、切除後は3~10日間、再出血のリスクがあるため、仕事、運動、飲酒、食事内容に制限が生じます。
- 検査費用 3割負担の場合、検査のみは約7,000円、検査と病理組織検査(生検)は約10,000円、検査とポリープ切除は約20,000円~30,000円です。1割負担の場合は、検査のみ約2,500円、生検は約3,500円、ポリープ切除は約7,000円~10,000円となります。
- 胃カメラと大腸カメラの同日検査も可能 胃カメラと大腸カメラの検査を同日に受けることができ、来院回数や事前の食事制限を減らすことができます。
精密な診断を支える「先進技術と専門医の経験」
苦痛を軽減するだけでなく、診断の精度を高めることにも力を入れています。
- AIによる内視鏡画像診断支援システム「CAD EYE」を導入 FUJIFILM社の内視鏡画像診断支援システム「CAD EYE」を導入しており、食道、胃、大腸の粘膜を詳細に観察します。このAIは、膨大な臨床データから深層学習を活用して開発されており、一見分かりにくい病変の識別を支援し、胃がんや食道がんなどの早期発見に努めます。また、大腸ポリープ発見時には、腫瘍性か非腫瘍性かの鑑別も支援します。
- 人間ドック健診専門医・指導医による検査 院長は日本消化器内視鏡学会の上部消化管内視鏡・大腸内視鏡スクリーニング認定医であり、人間ドック健診専門医・指導医の資格も有しています。約25年間の内科医、内視鏡医としての豊富な経験と専門知識で、正確な診断を提供します。
- 「気軽に相談できる」をモットーに 院長は「何でも気軽に話しかけて相談してもらえること」をモットーにしており、患者様一人ひとりに寄り添った診療を心がけています。
- 通いやすいアクセスと充実した院内環境
- 阪急王子公園駅東口から徒歩3分 通院しやすい便利な立地も特徴です。
- プライバシーに配慮した個室も完備 大腸内視鏡検査の前処置を院内で行うためのトイレ付き個室も準備されています。
- バリアフリーのレストルーム 院内はバリアフリー設計で、どなたでも安心してご利用いただけます。
まとめ
神戸市灘区の「きなが内科・内視鏡クリニック」では、経鼻内視鏡や鎮静剤の使用による苦痛軽減、AI画像診断支援システム「CAD EYE」による精密な検査、そして長年の経験と丁寧な診察を通じて、患者様が安心して質の高い胃カメラ・大腸カメラ検査を受けられる環境を整えています。
「苦しいから…」と検査をためらっていた方も、ぜひ一度、きなが内科・内視鏡クリニックにご相談ください。